ロードバイク用ワイヤーロック・軽量(100g以下)おすすめ7選!

記事はプロモーションが含まれています。またAmazonのアソシエイトとして当サイトは適格販売により収入を得ています。

ロードバイク用の軽量おすすめワイヤーロックをチェックしてみましょう。やっぱりロードバイクは軽さが命。ワイヤーロックも軽いほうが断然ウレシイ!

ワイヤーロックもいろいろな種類が出ている。どんなカッターでも切れないような素材だったり、見るからに重そうなスチール製だったり。ロードバイクはママチャリのような馬蹄錠を用意することはありません。

代わりにワイヤーロックなど携帯性の高いものを用意し、それでセキュリティを確保することがほとんどです。

今回、このワイヤーロックについて必要性や頑丈ロックが必要かどうかについてもまとめました。人目のつくところで、本当に数分間とかそのくらいロックするためのものと思います。

そのような用途であれば、やっぱりロードバイクのワイヤーロックは軽さ命!できるだけ100g以下(200g以上含む)のワイヤーロックをチェックしてみました。

バイクにワイヤーロックは必要?

ロードバイクを乗る際、ワイヤーロックは必要です。

ロードバイクは分解しやすく、ホイールなどは簡単にフレームから取り外しができます。軽いため盗難に関してはママチャリよりも容易と言えます。

そのため、一瞬目を離しただけでも簡単に盗難されることが珍しくありません。

その一瞬を防ぐために必要なアイテムです。

小型軽量のワイヤーロックは意味があるか?

小型軽量のワイヤーロックでも意味があります。

確かに強力なロックに比べると簡単に開錠されてしまうことも多いのですが、それでも盗難までに時間を稼ぐことができるからです。

その盗難が達成される前にロードバイクに戻ればいいので時間稼ぎをするには必須のアイテムと言えます。

小型ワイヤーロックでもたとえば、仲間と走りに来ているのであれば、複数台のロードバイクをワイヤーロックでからませるだけでもかなり違うと感じるでしょう。

頑丈ロックと小型ワイヤーロック2本どちらがいい?

ロードバイクで走り、移動をメインにしているのであれば、小型ワイヤーロック2本をおすすめします。

頑丈ロックは確かにセキュリティが高いものの、非常に重く、携帯性を犠牲にしているものがほとんどです。

安全性は確かに重要ですが、頑丈ロックを持ってのサイクリングとても重く過酷なものになりかねません。

また解除にも時間がかかるため、貴重なライドの時間が削られます。

そういった意味でも小型ワイヤーロック2本体制の方が快適なライドができる分おすすめです。

もし複数台のロードバイクで走りに行くのであれば、長い1本のワイヤーロックで全部のバイクをくくりつけると良いと思います。1台ずつ短いワイヤーロックするよりも効果的。

ワイヤーロックおススメ7選

最後にワイヤーロックのおススメを7つ紹介し、まとめました。

いずれも携帯性が高く利用しやすいものばかりです。自分に合ったモデルを検討してみるのも良いかも知れません。

ULAC 自転車 ロック 鍵 ワイヤーロック

ULAC 自転車 ロック 鍵 ワイヤーロック

出典:アマゾン

  • 重さ:約77g
  • 直径:約3.6mm
  • 長さ:約1200mm

ULACの自転車ロックです。

ロードバイク以外にも様々な用途に使えるダイヤル式のロックです。

重さも77gであり、長さも3.6mと、軽量で十分な長さもあることから、ロードバイクの両輪を固定することもできます。

カラーバリエーションも豊富で白、黒、青、赤の他、シルバーや深いブラックなどが用意されているので、ロードバイクや自分の好みにあったロックを選ぶこともできるのが魅力です。

軽量で常時持ち運びやすいのもポイントとして挙げられます。

crops(クロップス) Q3 SPD08

crops(クロップス) Q3 SPD08

出典:アマゾン

  • サイズ:(約)Φ3×1800mm
  • 製品重量:(約)99g
  • 材質:本体/亜鉛ダイキャスト、ケーブル/3Φスチールワイヤー(ビニールコーティング)

crops(クロップス) Q3 SPD08です。

もともとチェーンロックで定評のあるブランドとして知られています。

亜鉛ダイキャストの本体やスチールワイヤ―の構成です。

ワイヤーはビニールでコーティングされているのでさびなどにも強く、雨天時も安心して利用することができます。

コンパクトなので、ポケットやサドルバックなどにも簡単に入るのがポイントです。

ブリヂストン(BRIDGESTONE) エブリロック

ブリヂストン(BRIDGESTONE) エブリロック

出典:アマゾン

  • 重量:215g
  • ワイヤー長さ:60cm
  • ワイヤー太さ:12mm
  • キー式:60cm/12mm

ブリヂストン(BRIDGESTONE) ワイヤー錠 エブリロックです。

これはワイヤーロックでもキータイプのものになります。ワイヤーの太さは安心の12mmあります。そのため重量は他のワイヤーロックに比べ2倍になっているのは致し方ないところ。

キーはいたずらや破壊がされにくいディンプルキータイプなので、鍵自体が破られることは、ほとんどありません。

ワイヤーも太めになっているので、多少の放置であればきちんとワイヤーキーとしての役割を果たしてくれる製品です。

ROCKBROS 自転車 鍵 ワイヤーロック

ROCKBROS 自転車 鍵 ワイヤーロック

出典:アマゾン

  • 重さ:約105g
  • 直径:約4.6mm
  • 長さ:約1500mm

ROCKBROS 自転車ワイヤーロックは、4桁のダイヤルを採用し10,000通りの組み合わせが可能になった製品です。

重さは100gを超えるため、若干重いですが、携帯性は高いため極端に不自由さを感じることはありません。

短時間の放置をする分には、きちんと機能するワイヤーロックであり、4桁のダイヤルは多くの同様の製品よりも10倍解除しにくいのも魅力です。

ブリヂストン(BRIDGESTONE) コンパクトワイヤーロック

ブリヂストン(BRIDGESTONE) コンパクトワイヤーロック

出典:アマゾン

  • ワイヤー長さ:(約)180cm
  • 製品重量:(約)95g(鍵含まず)
  • 引張強度:1400N
  • 付属品:リバーシブルキー3本

BRIDGESTONE(ブリヂストン) コンパクトワイヤーロック WL-SP1です。

こちらはコンパクトな鍵式のワイヤーロックであり、鍵がある分セキュリティが高いと言うメリットと言えます。

予備のキーもあるのでシェアしたり、保険として保管することもできるのもメリットです。

ダイヤル式はやや不安と言う人におススメしたいワイヤーロックと言えます。

キャプテンスタッグ オッフル ダイヤル式ワイヤー錠 径12mm

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オッフル ダイヤル式ワイヤー錠

出典:アマゾン

  • 重量(約)170g
  • サイズ:(約)(径)12×370mm
  • 材質:鉄(カバー:ABS・ダイヤル部:ABS)鉄(PVCコーティング)

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オッフル ダイヤル式ワイヤー錠37可変式はキャンプ用品で有名な同ブランドのワイヤーロックです。

短いもののワイヤーが太めになっているため、その分安心感を与えてくれる構造です。

ダイヤルも4桁なので、ダイヤルのセキュリティも高く、使いやすいワイヤーキーと言えます。

既存のものが細くて不安、それでも携帯性は犠牲にしたくない、そんなニーズの方におススメしたいワイヤーロックです。

ROCKBROS(ロックブロス)自転車ロック 4桁ダイヤル 1500mm

チェーンロック 自転車ロック 3桁ダイヤル式

出典:アマゾン

  • 亜鉛合金製のダイヤルロックと、スチールケーブルで壊されにくく防犯性に優れたロック
  • 自転車鍵はダイヤル4桁で数字の組み合わせパターンはなんと10000通り
  • 直径:約4.6mm 長さ:約150cm
  • 小型軽量100g

ROCKBROS(ロックブロス)自転車ロックは4桁ダイヤルが付いています。

また長さも1500mmあるので、複数台のバイクをまとめることも可能。

ロック 4桁ダイヤル 1500mm

まとめ

Ruler(ルーラー) ミニロック

私の使っている軽量ワイヤーロックはルーラーのロックです。

確かにロードバイクを半日とか駅前に駐車するなら、太い頑丈なワイヤーロックで地球ロックしたいところです、でも・・・本来そのようなところへ大事なロードバイクで行くべきではないと思います。

ロードバイクのワイヤーロックって、ちょっとコンビニで止まって補給食を買いに行く、トイレを借りる・・・そんなシチュエーションあたりで使うモノとでしょう。

ワイヤーロックは、持ち運びしやすく軽量なものを心のお守りとして持つことおすすめしたい。

ロードバイクの走行の邪魔にならず、利用もしやすいので気軽に使える反面、セキュリティが非常に高い製品・・と言うわけではないため、あくまで短時間の利用をするようにしましょう。

そうすることでいたずらや盗難を未然に防ぎ、楽しいロングライド、ブルベの走りを守ってくれます。

ちなみにPBPやLELなど数百台から数千台規模の海外RM行く場合、ワイヤーロックを持参するとよい。盗難防止というよりはバイク駐輪した場所を移動されないようにするためにロックしておくのだ。移動されるとバイク探しにマジで苦労する。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でyasu@ブルベ人中の人をフォローしよう!

↓↓ワンクリックです。ぜひ記事を評価してください。

1 Star2 Stars3 Stars4 Stars5 Stars (8 人の評価, 平均: 4.88 out of 5)
読み込み中...
こちらも見てみませんか?