
記事はプロモーションが含まれています。またAmazonのアソシエイトとして当サイトは適格販売により収入を得ています。
2023年も無事にスタートしました。あけましておめでとうございます。ことしもブルベ人をよろしくお願いいたします。ぜひヒマつぶしにでも見ていただければうれしいです。
例年通り太平洋側は穏やかでなんかちょっと暖かく、逆に日本海側は大雪で幕開けをしましたが・・・お正月より走っている方も多いと思う。無事をお祈りしています。
なんだか今年59歳でちゃんちゃんこリーチなのだが、いつものようにグダグダと今年も楽しく走りたいと思っている。
この記事の目次
1月2月のブルベはパスして走り込み
去年は北海道1300kmを無事に完走できたけど飛梅をDNFして・・・いろいろ考える・・・
もうこんな年齢になると1年中走り続けるのは無理。なので今年必ず完走をしたいヤツに(やる気・走る気)ピークを持っていきたい。
そう、今年はPBPイヤーで自分的にもこれはラストを意識していたりする。
というわけで、寒さ暑さ苦手なオレの冬はトレーニングをぼちぼちやろうと思っている。
スノボもちょっと回数多めに行ってみたいなー
3月よりブルベスタート
そうは言っても・・・PBPイヤーはSR(200、300、400、600㎞の完走)が必要になる。なのでちょっと計画的にやっつけなくては。
なのでとりあえずは3月より200㎞からこなしていきたい。あんまし好きではない400㎞と600㎞はどうしよ。近くのスタートで楽なやつを探してみたい。
4月はバイク(CB125R)に乗ろう!
去年10月に買ったホンダCB125Rに、たくさん乗りたいと思っている。
5月・ゴールデンウィーク
2023年GW・・・どうしよう。とりあえず未定。
キャンカーにバイクでも乗せて北海道かな・・・
6月・7月
もしPBPに行くなら、6月7月はまじめにトレーニングだよね。7月22日は400㎞の100周年記念ですね。
8月はPBP
満を持してPBPの予定なんだが・・・どうなることやら。
今年完走できたらうれしーなー。
9月10月11月12月
未定w
まとめ
2023年シーズンはいずれにしてもPBP次第。
これに行くか行かないかで全く違う計画になるし、行動も変わってくる。たぶん行かないと次は無いよな。
もーすぐ事前登録開始するはずなので、それまでにはちょっと方向性を決める予定です。
あーあと、「Challenge Lepertel (2019-2022) 受賞申請」が始まっています。該当する方はチェックしてみて下さい。締め切りは1月15日です。
- Challenge Lepertel(AJ JAPANのサイト)
最新情報をお届けします
Twitter でyasu@ブルベ人中の人をフォローしよう!
Follow @yasu_tomioka↓↓ワンクリックです。ぜひ記事を評価してください。