
記事はプロモーションが含まれています。またAmazonのアソシエイトとして当サイトは適格販売により収入を得ています。
PBPパリ・ブレスト・パリが終了して、約1ヶ月。キツかったことやツラかったこと、それらの苦しみもなんだかいい感じで楽しかった思い出に勘違いをしだしているだろう。
さらに美化されていけば、もう絶対PBPなんて来ない・・・そんな気持ちもどこかにすっ飛び、またスタート地点へ行くのだろう。
オレ的には2021年のLELのアーリーエントリーで落選。今年も終盤となっているのにさっそく出鼻をくじかれている。
そんな時は過去の思い出にひたるのがよいだろう。というわけで、今さら先日のPBPの画像を引っ張り出して見たいと思う。
この記事の目次
- 1 羽田航空神社でお参り
- 2 エールフランスのデザートはパリ・ブレスト・パリ
- 3 パリ到着した初日のディナー
- 4 2日目のランチも日本食
- 5 海外初ウーバー
- 6 レストランもパリ・ブレスト・パリ
- 7 みんなで完走を祈るディナー
- 8 フランスの電車は自転車持ち込みOK
- 9 車検にはパスポート必要よ
- 10 PBPウエルカムグッズ
- 11 スタート前の昼寝
- 12 2019年PBPスタート
- 13 V組は最終スタート
- 14 初PCの初サンドウィッチ
- 15 PCで飲み会できる
- 16 お世話になったアルファー米
- 17 仮眠の枕はサイクルシューズ
- 18 トライクって休むところ考えなくていいのよね
- 19 2日目の日が暮れる
- 20 ルデアックのドロップバッグ
- 21 朝霧・極寒の中を走る
- 22 PBPルート上の最高標高にあるランナバウト
- 23 プレストに到着
- 24 コントロールの生ビール
- 25 PBPのオブジェ
- 26 前回DNFしたTINTENIAC
- 27 丘の上にお城と教会と街
- 28 すごい長いトレイン
- 29 コントロールはお祭り
- 30 最終日の朝をむかえる
- 31 ドルーで初めてのレストラン
- 32 たくさん助けられた私設エイド
- 33 ランブイエに帰ってきた
- 34 PBPゴールゲート
- 35 ゴール後の食事
- 36 2019年PBPゴールメダル
- 37 カレーはやはりウマい
- 38 まとめ
羽田航空神社でお参り
羽田空港の第1ターミナル1階に羽田航空神社はある。ここでPBPの全員の無事と完走のお参りをした。空の安全祈願のために昭和6年に創建されたそうだ。
ちなみに本祠(ほんし)は新橋にある航空神社とのことだ。
エールフランスのデザートはパリ・ブレスト・パリ
エールフランス羽田発パリ行きの機内食。デザートはパリ・ブレスト・パリだった。
かなり縁起いいんじゃね?
パリ到着した初日のディナー
パリ到着、初日の夕飯はバリバリ日本食。サンマの蒲焼、冷奴に麦焼酎水割りw
2日目のランチも日本食
煮豆、ひじき豆、きんぴらごぼう、やっこ、焼売、餃子・・・ビールはフランスのヤツね。
海外初ウーバー
サンカンタンの街に飲みに行く時に使った。海外での初ウーバー。
あまりのスムーズさに驚いた。
レストランもパリ・ブレスト・パリ
レストランの看板にもパリ・ブレスト・パリ
みんなで完走を祈るディナー
楽しいディナー。ワイン2本空けた。
フランスの電車は自転車持ち込みOK
こんな感じで電車に自転車持ち込めるのは助かるよなー
車検に向かう列車の中。ほとんどの車両で自転車が乗っていた。
車検にはパスポート必要よ
車検にパスポート忘れた・・・あかん。
嫁さんにパスポート画像をラインに送ってもらった。右のおねーさんにそれ見せたら許してくれた。助かった・・・
PBPウエルカムグッズ
PBPのゼッケン、ブルベカード、ジャージ、リフレクタブルベスト。このベスト袖口キツくなかった?
スタート前の昼寝
21時スタートのV組。スタートまで小一時間あるのでお昼寝。
2019年PBPスタート
2019年PBPのスタート。90時間後までにココへ戻って来たい。
V組は最終スタート
V組21時スタートは90時間グループの最終組。なので、後ろからは誰も来ない。
けっこう初日の夜から単独走行気味になるくらい、周りに人がいなかったぞ。これって、けっこう焦る要素。
初PCの初サンドウィッチ
スタートして初PCで今回のPBPでホントお世話になったフランスパンのサンドウィッチ。
PCで飲み会できる
どこのPCにいってもビールはもちろん、このようにショットもできる。なんとも羨ましいブルベ環境だ・・・
お世話になったアルファー米
お世話になったアルファー米。1袋100gでお湯を入れればとりあえず5分で食える。海外で最高の補給食。
あとレッドブルとコカ・コーラにも大量にお世話になった。
仮眠の枕はサイクルシューズ
レストランのフロアーで寝る時の枕はサイクルシューズ。起きた後のレッドブルも枕元にw
トライクって休むところ考えなくていいのよね
トライク乗りに聞いたことあるのだが、シートが付いているので、休憩や仮眠にとても便利と言っていた。特に食事の時椅子を探さなくていいというのはマジでよいな・・・
ただ、めっちゃ居眠り運転するそうだぞ。あかん。
2日目の日が暮れる
2日目の日が暮れる。ルデアックに向かう。そういえばなんかずっと向かい風だったよね。
ルデアックのドロップバッグ
ルデアック日本チームのドロップバッグ。
ところで、自分のドロップバッグの番号を控えるの忘れたのはオレだ。
朝霧・極寒の中を走る
St Nicolasのシークレットを出て朝霧、極寒の中CARHAIXへ向かう。
マジで寒かった・・・朝7時過ぎ。
PBPルート上の最高標高にあるランナバウト
標高350mくらいだっけ?
プレストに到着
ブレストの街に入って、この橋と海を見ると、とりあえず完走?・・・という気になるのも無理はない。
コントロールの生ビール
コントロールで、食事しながら生ビール。そして昼寝というルーチンはとても楽しかった。
PBPのオブジェ
街の入口、ちょっとした空き地、いたるところでPBPのオブジェはライダーを楽しませてくれた。元気をもらった。
前回DNFしたTINTENIAC
前回DNFした復路TINTENIACに無事到着した時は、ちょっとうれしかった。
丘の上にお城と教会と街
丘の上に街があり、教会があり、お城がある。こんなのを延々とこなすのがPBP。
すごい長いトレイン
はじめは5台位の小さなトレインがだんだんと長くなり最終的には50台くらいのトレインになった。最後は町中に入って崩れていく様をみているのも面白かった。
コントロールはお祭り
どこのコントロールもお祭りのようでホント楽しかった。
最終日の朝をむかえる
今年のPBPは最終日までとてもいい天気に恵まれた。しかし、朝晩の寒さはマジでこたえた・・・
ドルーで初めてのレストラン
DREUXで初めてレストランに並んだ。PBPで初めてトレーを持って食事した。ポーク煮込みマジでうまかった。
たくさん助けられた私設エイド
ゴール手前20kmの私設エイド。かわいい姉妹からいただいたコカコーラはマジで元気出た。
こんな私設エイドに何回も助けられた。心から感謝している。
ランブイエに帰ってきた
ランブイエシティリミット。ホント帰ってきた。
PBPゴールゲート
2019年PBPのゴール。やれやれ完走。
ゴール後の食事
ゴール後にいただいた食事。ホントおいしかった。
このチキンカレーまじでうまかった。さらにビールは喉と心にしみた。
2019年PBPゴールメダル
ゴールしてメダルを首にかけてもらった時は、ホントうれしかった。4年越しのリベンジ完了。
カレーはやはりウマい
ゴールしてホテルに帰って食べたカレーライス。マジでうまかった。
まとめ
2019年PBPパリ・ブレスト・パリもこれにてすべて終了。
こうやって画像とかながめてみると・・・たしかに辛いことや苦しかったことなんかどこかへいってしまっている。こんな感じで4年後すべてを忘れてまたスタートラインに立っているのよね。
↓↓最初から見たい方はこちらから
最新情報をお届けします
Twitter でyasu@ブルベ人中の人をフォローしよう!
Follow @yasu_tomioka↓↓ワンクリックです。ぜひ記事を評価してください。