
記事はプロモーションが含まれています。またAmazonのアソシエイトとして当サイトは適格販売により収入を得ています。
酢納豆を随分と食べ続けている。その効果がけっこうすごいのでちょっとレポートをしたいと思う。実は今年2019年は体というのはやはり食べ物でできているのだ、そして食べ物をきちんと選ばないとダメだということを痛感している。
その一つが「れんこん」で・・・ブルベでも非常にキビしい「花粉症」が治ってしまったということ。マジか?気になる方は以下の記事をチェックしてほしい。
https://www.longride.org/post-4075/
そして今回取り上げる酢納豆だが、こいつもすごいw
ちなみにこの記事を書いている時点で3ヶ月以上酢納豆を食べ続けているが、その効果と効用について言及をしてみたい。某テレショップといっしょで、いつものようにヌルいツッコミをしながらユルく見てほしい。
酢納豆とは?
ブルベやロードバイクに効くかどうかは、とりあえずおいといて・・・「酢納豆」とはその名の通り、納豆に酢を混ぜるだけ。ホントにそれだけだ。
オレは「黒酢」を使っている。体に良さそうだろ?
酢はこの純玄米黒酢が安くてよい。ミツカンの玄米黒酢よりも安いし容量も多い。アマゾンでは、なんか買う時の合わせ買いでね。
酢納豆のメリット
- 酢を加えると納豆の臭みがおさえられ食べやすくなる
- 納豆はコストが安くつく3個入り50円くらいからゲト
- 食材として取り入れやすい
- 酒のアテにもOK
- ネギ、オクラ、玉ねぎなどアレンジもしやすい
まぁ、アレだ。オレ的に納豆のにおいは気にならないが、そこに酢を加えるとかなり独特のニオイがする。ウチの嫁さんも長女もビビっていたw
わざわざ酢と納豆をまぜなくてもいいじゃん。それはそうと思う。なので、納豆は納豆だけ、酢は酢の物とかで食べればいいというのは、その通り。
しかし、酢の物とか酢を食に取り入れるのはけっこう大変じゃね?そこで両方をまぜて一気に取り込むのは理にかなっている・・・ホントかよ。
あとはコスト的にもメリットがある。安いやつなら1パック20円程度。1ヶ月食べ続けても600円程度ならおサイフにもやさしい。飯にも合うし、酒のアテにもバッチリだ。
酢納豆のデメリット
- 納豆キライなヤツはどうやってもダメ
- 酢のニオイはやっぱキツイ
- 食べたあと部屋に酢納豆臭が充満
- フワフワ感はかなり独特・・・
- 酢納豆のビジュアルがアレw
とにかく納豆のビジュアルとニオイがダメなヤツはたぶん何をやってもダメだと思う。特にニオイは強力だ。食べていない人には迷惑でしかない。
どうやっていつ食べているの?
オレはいつも朝に食べている。朝食は少量の玄米ご飯に酢納豆をかけて食べる。
添付されているカラシや納豆のタレは、酢納豆単独で食べる場合は入れない。玄米ご飯にかける時は入れる。そんな感じ。
なんか血流改善効果があるので、夜食べるといいとかあるが、いつ食べるかに関しては気にしない。
1日に食べる量も気にしないが、朝は毎日食べている。朝からリビングは酢納豆臭で充満だ。爽やかすぎる・・・
酢納豆の驚くべき効果
酢納豆のその驚くべき効果について言及してみたい。テレショップではないし、納豆業界や酢業界の回し者でもないのでよろ。
血圧の改善
まずは血圧の改善について見ていこう。
この年齢になるといろいろやばいし、いろいろなことから目を背ける。
で、ちょっと血圧計ってみると、日頃の行いが悪いわけだ。これはあかんだろ。
そこから酢納豆を1ヶ月ほど食べ続けたところ・・・
ずいぶんと改善されたんじゃね?まだ全体的に高めだが、そこそここれなら血圧改善されたと言えるかもしれん。
オムロンのこの血圧計は新しいヤツも出ているようだから、そっちのほうがいいと思う。
いずれにしても降圧薬なしの酢納豆だけで、これだけ血圧の改善が見られたのなら薬代としても安いと考える。副作用は一切ないしな。
血流改善による視力の回復
納豆のナットウキナーゼ、それとお酢による血流改善があるとのことだ。テレショップ的には「血液サラサラ」ってヤツ?
オレの視力は運転免許を裸眼ギリギリ通るくらい。毎回視力検査では目薬ダバダバよ。乱視もけっこうあり夜などはけっこうぼやける。
それがこのところ目の疲れが非常に少なくなった。
具体的には夕方目が疲れてくる時間帯にスーパーなどに行っても、陳列コーナーの物品看板などがぼやけずよく見える。これは驚いた。
2020年に免許更新なので、その時までに視力をもっと良くしておこうと思う。免許視力ギリのヤツはぜひとも試してみてほしい。
ちなみに視力は筋肉と同じなので、毎日のトレーニングは非常に大切。オレはローラー台乗りながら毎日マジカルアイを5分やるのが日課。
体臭の改善
体臭改善は納豆の力ではなく、お酢の効果となる。梅雨や夏が近づくと発汗により汗の匂いも気になる季節到来だ。
で、このお酢というのはなんと「体臭改善」にも役立つのだ。マジか?
お酢そのものもヤバイニオイがするが、こいつを毎日摂取すると体臭のモトとなるアンモニア臭を抑えるというのだ。ホントかよ?
基本汗をかく時そのエネルギーは「クエン酸回路」というものが使われる。で、この回路だが生活習慣や運動不足、その他のバランスの崩れにより働かなくなる。
とうぜんクエン酸などの不足にも問題ありだろう。でも発汗はしなくてはいけない。
そーすると、どーするかというと発汗に必要なエネルギーを「解糖系」という方法で取る。この解糖系が使われると血管、汗腺などに乳酸が増える・・・そろそろヤバイ感じでしょ?
乳酸が増えるとアンモニア臭のモトとなる尿素、アンモニアが分泌される。あとはご想像のとおりとなるわけだ。
で、「お酢」だが、その成分にはクエン酸はもちろん、リンゴ酸やコハク酸などたっぷり。疲れた時酸っぱいものが欲しくなるのは自然のことなのだ。
お酢を毎日取ることでクエン酸回路がスムーズになり、乳酸が生成されないことで体臭改善になる。やってみる価値あるでしょ?
まとめ
酢納豆の驚くべき効果、効能についてグダグダとゴタクを並べてしまった。すまん。
しかし、こんな酢納豆がこれだけいろいろなものが改善されるなら、やって見る価値あると考える。なんと言っても副作用がないのがいいよね。
とりあえず食材としても取り入れやすいし、価格もとても安い。
酢納豆を食べるだけで血圧、視力、体臭が一気に改善されれば、自転車に乗るだけでなく、いろいろ生活がハッピーになる。
まるでブルベに関係無いと思ったが・・・自転車に乗ること、ブルベやロングライドを走ることにもかなり役に立つのではないだろうか。
オレはこのところブルベ遠征、オフ会、酢納豆を食べられない時にはこいつをいつも持参している。千里の道も一歩から・・・心にしみる。
最新情報をお届けします
Twitter でyasu@ブルベ人中の人をフォローしよう!
Follow @yasu_tomioka↓↓ワンクリックです。ぜひ記事を評価してください。