
記事はプロモーションが含まれています。またAmazonのアソシエイトとして当サイトは適格販売により収入を得ています。
先週末(2019年1月20日)に走ったアタック小田城200kmにこのホイールを装着してテストをする予定であった。ホイールはPrime Raceで、今履いているホイールよりもちょい重く、頑丈系より。
軽量ホイールはいいのだけど、海外遠征にはやはりちょっと不安。今年のPBPパリ・ブレスト・パリに使うため、ホイールを先週注文をしておいた。
この記事の目次
トラッキングに「!」マークが付いていた
トラッキングを確認すると「!」マークが付いていた。
発注から1週間後には日本国内に入っていたのだが、どうやら税関で引っかかっているとのコト。
とはいっても、オレにはどうにもできないし、待つしかなかった。
1月17日:税関より「税関手続きのお知らせ」書留が来る
税関より「外国から到着をした郵便物の税関手続きのお知らせ」という書留がウチに届く・・まじか。
書面には・・・
- 貴殿(社)宛の郵便物に係る価格について(品目が多数の場合はその種類ごとの価格について)お知らせください。価格資料(レシート・注文書等)をお持ちの場合は提出をしてください。昼間に取れる電話番号もあわせてお知らせください。
- また、今後はインボイス等の価格資料を郵便物外装に添付して頂くとともに税関告知書に価格・数量・品名を正しく記載して頂ますよう差出人へ連絡をお願いいたします。
まじか・・・
CRC、インボイス付けなかったの?付け忘れ?剥がれたの?
1月17日:CRCにインボイスが無いとのメール送付
どうやらCRC海外通販で購入をしたホイールの箱に、付いているはずの領収書・インボイスがなかったようだ。
で、この税関からの葉書によると必要書類・インボイスをこの葉書を同梱して郵送してくれ・・・とのこと。マジで?めんどい。
というわけで、すぐにハガキに書いてあった番号に電話をしてみた・・・のが、この書留を手にとった1月17日18時・・・税関が営業終了していた。17時までか・・・
すぐにCRCにメールした。時刻は日本時間1月17日18時22分。
そしたら約1時間後の19時34分にはインボイスが添付されたメールが帰ってきた。
このメールにワードで書かれたインボイスも添付されていた。
とりあえず、必要資料のインボイスが手に入ったから、税関への連絡は明日だな。
1月18日:税関への領収書・インボイスの提出
1月18日の朝一で税関へ電話した。東京税関東京外郵出張所の電話番号は以下。
- TEL:03-5665-3755・3750
- FAX:03-5665-3758・3757
担当の方がインボイスをメールで送ってくれとのこと。えっホント?
ウチはFAXがない。さらに郵送では時間がかかるのでメールだと助かるなとおもっていたら、メールでインボイス送ってくれればOKとのこと。うれしー
すぐに教えてもらったメールにインボイスを添付して送付する。
担当の方が言うにはインボイス確認をしたら、すぐに発送するとのこと。
まー、でも明日に到着は、ちょっとキビシイか。
1月20日:ホイールが無事に到着
BRM120埼玉200kmアタック小田城を完走して自宅に帰ると、玄関にホイールが無事に到着をしていた。やれやれ。
ちなみに税金は1200円であった。
まとめ
自転車海外通販を結構な回数使っているが、インボイス落ちというのは初めてであった。
イギリスから出荷するときにもインボイス必要かと思うのだが・・・輸送中に落ちたのだろうか。
いつもは1週間位で到着をする自転車海外通販のホイールであったが、今回はたっぷりと2週間もかかってしまったよ。まーいんだけどね。無事到着をしたから。
というわけで、海外通販を使う場合は心も時間も余裕を見るとよいね。
最新情報をお届けします
Twitter でyasu@ブルベ人中の人をフォローしよう!
Follow @yasu_tomioka↓↓ワンクリックです。ぜひ記事を評価してください。