
記事はプロモーションが含まれています。またAmazonのアソシエイトとして当サイトは適格販売により収入を得ています。
ガーミンのEdge800、Edge810、Eterx20と持っています。こんにちは、ブルベライダーYasuです。
皆さんはどのようなGPSを使っていますか?
現在であれば、Edge1000あたりを使っている人も増えたでしょうか。
私は、相変わらずEdge800とEtrex20の2台持ちです。当分このコンビは続くでしょう。
それくらいこの2台のGPSは気に入っていて、使いやすいことこの上ありません。
現在Edge800は新品を手に入れるのは中々むずかしく、ヤフオクが1番手軽でしょうか。
ヤフオクやるならヤフープレミアが必要です。
値段もこなれていて、根気よくヤフオクウォッチをしていれば2万円以下で手に入ることもあります。
英語版でも全く問題なく、台湾版であれば日本語化もできます。オレのEdge800も台湾版で日本語化をしています。
Edge810はまだ新品を手に入れることができるようです。
形状も大きさもスイッチ類も、ほぼウリ2つのこのEdge800とEdge810ですが、その操作性や設定法は全く違います。
Edge800で慣れていたオレは、はじめてEdge810を使った時面食らいました。
まぁ、使っていれば慣れるというもので、操作性に関しては問題はありませんでした。
さて、両者使っている方も多いと思いますが、Edge810で1点だけ気に入らないことがあります。
それは・・・
Edge810には「転換地点案内」の「オン・オフ」の設定ができないのです。
上記画像Edge800はルートの設定の中に「転換地点案内」の「オン・オフ」がありますが、810にはありません。
これはいいよねっとサポートにも問い合わせ確認済みです。
ナビゲーション実行中に転換地点アラートを停止する機能がございません。転換地点アラートを使用しない方法としては、ナビゲーションを実行せず地図上にコースのみを表示させることが可能でございます。:いいよねっとサポート
コレは本当に困るのです。
ルートで多少コースずれたくらいでピーピー鳴られては、ホントうるさい。迷惑。
特にオレはEdgeの方は標高表示をしているので、ルートは見ていない。
なので、Edgeも淡々とルートを追ってくれればOKなのです。
やっぱりEdge800がいいや。使いやすい。絶滅しないうちにもう一台Edge800を手に入れておこうかな・・・・そう思う今日このごろでした。
最新情報をお届けします
Twitter でyasu@ブルベ人中の人をフォローしよう!
Follow @yasu_tomioka↓↓ワンクリックです。ぜひ記事を評価してください。