
記事はプロモーションが含まれています。またAmazonのアソシエイトとして当サイトは適格販売により収入を得ています。
去年の納沙布岬1900kmに続き、R東京さんのRM426東京1903 めざせ最南端佐多岬にエントリーをしてしまった。
ルート図を見ると川崎等々力緑地から太平洋側を南下して伊良湖からフェリーで紀伊半島、そして半島を一周して和歌山より徳島へ。四国太平洋側をぐるっと半周。八幡浜より九州へわたり、九州右半分の海岸線を都井岬、そして佐多岬を経由して桜島がゴールだ。
去年同様・・・こんなルートは普通に学生が夏休み丸々とか、オートバイで走っても2週間は見ると思う。どう思います?
そんな心配も裏腹にエントリー枠は100人。当日は70人くらいが走るのだろうか・・・・
テンション低めに・・・とりあえず行ってみよう。
この記事の目次
ドロップバッグ
ドロップバッグは全部で4つ。新宮と須崎と南日向店とラスト鹿児島へは飛行機輪行アイテムや着替えを送る。
走行状況はXで報告します
佐多岬までの道中報告は以下のX(旧ツイッター)でダラダラとポストしますので、お暇でしたらぜひご覧ください。
それでは行ってきます。
最新情報をお届けします
Twitter でyasu@ブルベ人中の人をフォローしよう!
Follow @yasu_tomioka↓↓ワンクリックです。ぜひ記事を評価してください。