
記事はプロモーションが含まれています。またAmazonのアソシエイトとして当サイトは適格販売により収入を得ています。
そんなわけでとりあえず2日目スタートになる。この2日目の367kmを無事に帰ってこられれば、多少なりとも完走が見えてくると思える。
まー3日目も300kmなんだけどね。最終日に夕方からパーティーやるようで・・・4日目は150km程度なのよね。であるならできれば初日はホント早めの4時とかのスタートにしてほしいw
最終日のリミットが0時である必要ないもんね。4時スタートのラストは22時でちょうどいいでしょ。
なんて思いながら2日目もでていくのである。昨日より1時間早く5時スタート。
この記事の目次
Lake Butler 66/440km 7時51分
朝4時起床。同様に味噌汁、ご飯、漬物の朝ご飯。ほんとにうまい。醤油もまがいもんの入っていない本醸造の醤油。
というわけで5時スタート・・・だれもいないんだけど・・・まだみんな寝ているの?もうスタートしちゃったの?
今日も朝は寒い。ちょっと朝のスタートウェアリングを初日、2日目とちょいミスっている。めっちゃ寒い。
このルート唯一のダート。数キロ続く。砂利じゃなくて砂地。めっちゃ走りにくい。
やっぱり舗装路が走りやすい。フロリダの道は基本舗装が悪くないので助かる。
66km走り切る。3時間弱で到着する。悪くない。
めっちゃ寒いのであたたかいコーヒーでちょっとあたたまる。
Chiefland 116/556km 13時38分
今回のルートはけっこうサイクリングロードが多めでちょっとうれしい・・・なんて言っていたら
昨日違和感のあった右膝大腿四頭筋の膝近くが痛くなってきたマジか。たすけて。
足いてーなー
今日2つ目のコントロールに到着をした。
116kmを5時間半・・・足痛い割にはなんとかいい感じで来ているけどマジで痛いのだが。こりゃ後半きついな・・・
Green Cove 167/723km 22時54分
コントロール2つ目でやっとこ半分で残り180キロちょい。時刻は14時ちょい前。10時間かかると・・・0時か。
とりあえず23時を目指したいが足悪くすると明日走りきれる保証なくなるので、負担をかけず行こう・・・やっぱり初日無理したツケが早くも支払いをすることになる。きびいのー
アメリカなんかは休むとこがほとんど無いから、こんな感じで日陰があるとちょっと寄りたくなる。時計を見ると16時・・・
最後のコントロールまで170km弱あるので、自主休憩を挟む。
ちょうど水もなくなったところなので、給水と補給。ご飯食べきりガスター10の2つ目をのむ。
ドリンクはモンスターエナジーコーヒー。
ヘロヘロコントロール到着。23時か・・・やっぱ日付またぎそう。足痛い。
ホテル 18/741km 0時20分
カフェオレ飲む。スモールでも多分日本でいうとラージだよね。
ここで到着タイムをSMSする。あと20kmか・・・
途中でシアトルランドヌールチームに追いつかれ、一緒にゴールへ流れ込む。まじで足痛いのだが。
マークなんかもいたので、ヒザ痛めちゃった・・・なんてはなしていたらチームの女子ライダーがこれ効くから使ってと「ボルタレン」をいただいた。こんなのがすごいうれしい。
バイクのハンドルポーチに突っ込んで明日塗ってみよう。
膝が痛くて 予定より1時間遅れでゴール。明日大丈夫かな… pic.twitter.com/RF6B9TJ2k3
— yasu@キャンカーにCB125R乗っけてる (@denden_gogo) March 24, 2025
まとめ
とりあえず今日はなんとか帰ってこられた。今晩のディナーセットはペンネだった。お水とビール付き。
ちょっとパスタの気分ではなかったので、夜はご飯と味噌汁、鰯味噌にをビールで流し込んだ。小麦粉制限してるし。ペンネは嫁さんが明日のランチにすると言っている。
しかし、まいったな膝痛・・・明日の300km帰ってこられるのだろうか?
祈りながらロキソニンテープを貼り付けてベッドに潜り込む。明日は少し短くなる300kmだけど、のんびり寝ていることはできない。
↓↓Day3に続く
最新情報をお届けします
Twitter でyasu@ブルベ人中の人をフォローしよう!
Follow @yasu_tomioka↓↓ワンクリックです。ぜひ記事を評価してください。