ブルベウェブログ 「車検の無い」トランポ!車?【雨天ブルベ遠征もできるオート3輪】 台風が日本に接近しています。週末は雨続きです。いかがお過ごしですかYasuです。 さて、雨キライのオレですが、そんな時でもトランポや車があると、ホントに心強いです。遠征において、ゴールした後に車があれば「あー、終わった・・」とホッとします。 しかし、ゴール後自宅までさらに自転車で30km自走となると・・・全くゴールでは... 2018年8月13日
ブルベウェブログ 喉が弱い人は「去痰剤」「咳止め」用意しよう【ブルベの薬】 昨日暑くて、今日はふとんが恋しくなる気温の関東です。こんにちはYasuです。 実はオレ、子供の時から非常に喉が弱いです。 小さい時、扁桃腺で熱をよく出していたので小学生の時扁桃腺を手術で取ったほどです。 この喉が弱いのは、今も変わりません。 なので、ブルベ、ロングライドには必ず、「去痰剤」を持っていきます。 たとえば、... 2018年8月13日
ブルベウェブログ ブルベで大活躍な軽自動車「自転車専用」キャンピングカー 週末は各地で1000kmブルベとなっています。天気があまり良くないようですが、対策はどんな感じでしょうか。 こんにちは、Yasuです。 ブルベと言えば、やはり早朝スタート。またけっこう地方だと車が必要なところからスタートするブルベも多いです。 鉄道駅から近ければ、よいのですが、朝5、6時スタートとなると電車では間に合わ... 2018年8月13日
ブルベウェブログ ブルベ・弱気な自分とどう向き合うか? ブルベ走る時、やっぱ強気な時と弱っている自分がいると思うのですよ。 オレなんて年中弱気な気持ち、敗者な気分、ルーザーな心持ちで行っています。いつも腹の調子が悪いYasuです。こんにちは。 さて、皆さんはいつもブルベ走る時、強気でいけますか?今日は余裕で完走という余裕の心持ちでしょうか。 どんな時に弱気になるか・・・ちょ... 2018年5月22日
ブルベウェブログ ブルベが広まらない、メジャーにならない 日本でのブルベの歴史も段々と長いものになってきている。その割には、今一歩メジャーなイベントにならないと感じている。 まぁ、オレ個人的には別にメジャーにならなくてもいいと感じているが、今、サイクルイベントやマラソンなどは地域と一体になり、非常に大きな大会となっているものも多数ある。 いろいろなメジャー大会やサイクルイベン... 2018年5月22日
2018年九州1周ヘブンウィーク で、九州1周1500km走って「ダメだったアイテム」「失敗したコト」とかある? そろそろネタ的にアレな九州ヘブンウィークだが、もうちょっと引っ張ってみよう。といってもオレの方もそろそろネタ切れね。たぶんこれが最後かな。こんにちはYasuです。 さすがにゴールして1週間ですので忘却の彼方ですが、次回のことも考え、ダメだったヤツや失敗したアレをチェックしてみましょう。 何回やっても、ミスはするもの。失... 2018年5月11日
2018年九州1周ヘブンウィーク で、九州1周1500km走って「うまくいったコト」とかある? 今回2018年のAJ福岡さんヘブンウィーク1500kmは、なかなか心に残るものではなかったでしょうか。それもこれも3本目の指宿600kmに集約されるでしょう。 朝から、とんでもない雨。予報では災害レベルの暴風雨予想。空を見上げると雨降る気、風吹き荒れる気満々の黒い雲・・・ 完走されたライダーからは口々に「佐多岬から生還... 2018年5月11日
2018年九州1周ヘブンウィーク で、九州1周1500km「ディスクブレーキロードバイク」で走ってどうだったのよ? 先週、無事にAJ福岡・九州ヘブンウィーク1500kmコンプリートしまして、久しぶりにSRなるものを取得できました。こんにちはYasuです。 オレ自身、油圧ディスクブレーキなるロードバイクをはじめて所有して、そいつで、このような長い距離を一気に走ってみたのも久しぶりでした。 今後、油圧ディスクブレーキロードバイクを考えて... 2018年5月9日
2018年九州1周ヘブンウィーク 2018ヘブンの準備6:持ち物とドロップバッグ【ヘブンウィーク遠征】 週末に迫った2018年九州ヘブンウィーク。皆さんも出発に向け、最後の準備に追われているのではないでしょうか。こんにちはYasuです。 オレもご多分に漏れず、昨晩よりアイテムチェックをしています。 というわけで、2018年九州ヘブンウィークの準備とアイテムリストを確認してみる。 ライダーの装備・アイテム まずは人間の装備... 2018年5月9日
2018年九州1周ヘブンウィーク 2018ヘブンの準備5:DHバーにモノ付けすぎじゃね?【GPS・LEDライト・アクションカム】 DHバーに塩ビパイプでアクセサリーホルダーつけているんだけど、これがまたかなり軽量で、太さもあり、何でもかんでも取り付けられそうだ。 最初はGPS2台とLEDヘッドライト2台がDHバーを付けると共存できないという問題解決のために作った。 https://www.longride.org/dhbar-gps-headli... 2018年5月9日
2018年九州1周ヘブンウィーク 2018ヘブンの準備2と400kmブルベの走り方【BRM430諫早400有明海】 あまり好きではない400kmのブルベも、このヘブンウィークの「BRM430諫早400有明海・東シナ海」のルートはとても好きなコース。 そう言えば、オレ単発での400kmって1回も出たこと無いや。というわけで、この400kmは数少ないエントリーとなる。 ホント楽しみな400kmね。 スタートは諫早を朝10時 朝10時に諫... 2018年5月9日
2018年九州1周ヘブンウィーク 2018ヘブンの準備1と300kmブルベの走り方【BRM428飯塚300平戸】 今週末は2018年ヘブンウィークね。3年ぶりの3回目。ただ、今回のヘブンは前回とは少々ルートが違っているようだ。 そんな感じで、週間天気予報を見ているのだが・・・なんとスタートの4月29日も30日も晴れ時々曇りと言う感じ。 しかし、オレはダマされない。九州の天気なんてその日にならないとわからないからだ。 スタートは飯塚... 2018年5月9日
ブルベウェブログ AJ福岡の九州1周【2018年ヘブンウィーク】エントリーしたんだが・・質問ある? 2018年もAJ福岡の九州1周ヘブンウィークをエントリーした!3回目。自転車乗りでも九州を3周するヤツもそうはいないだろう。 2013年、2015年に続いてのエントリーだ。楽しく行きたいと思っている。 AJ福岡 2018年AJ福岡の九州1周ヘブンウィーク ※画像はAJ福岡のサイトより 今回のヘブンウィークは過去開催とは... 2018年4月26日
ブルベウェブログ ブルベ腹をやっつけろ!低GIコンビニ補給食 ロードバイクに乗ると、何でもかんでも食べられるような錯覚に陥りませんか?ブルベを走ると決まって体重増加に頭を抱えるYasuです。こんにちは。 ブルベの距離感て最低でも200km。季節も良くなってくると軒並み400kmとか600kmとかが開催されてます。 自転車で100kmも走ると、もう無尽蔵に食べていいような感覚になり... 2018年4月16日
タイヤ・ホイール ハブダイナモ+ディスクブレーキ(スルーアクスル12mm)というホイール ブルベを走る上で、電源やバッテリーの確保というのは非常に関心の高い問題と思う。 ロードバイクに乗っているはずなのに、電気を使うデバイスや機器が多すぎるのがブルベやロングライドの悩みどころだろう。 今日もバッテリー関連に頭を悩ますYasuです。こんにちは。 Cube Agree C:62 ディスク 2017のハブ Cub... 2018年3月18日