2019年R熊本がまだすウィーク R熊本がまだすウィークの準備【バイク・装備・アイテムのチェック】 R熊本がまだすウィークの準備と持ち物チェックをしていく。 今回のがまだすウィークではとても大切な2点をクリアする必要がある。まず1つ目は「400km、600kmブルベの完走」をしてSRを取得すること。 さらにPBPの雨対策と防寒対策のチェックね。ホント全部、今年のPBP(パリ・ブレスト・パリ)のためね。今回は絶対に落と... 2019年4月21日
ブルベウェブログ あの日から1年 あの日から1年、そう一年たってしまった。さっき・・6時20分、黙祷した。 思い出したくもないけど、忘れることもできない。2017年3月TikiTour1200km(ニュージーランド南島)最終日。 あの日ちょうど、あの時間、オレ、なぜか目が覚めたんだよね。↑↓起床すぐの画像がこれ。 別に起きる必要もない・・・そう、2日目... 2019年3月15日
ブルベウェブログ まだコマ図で消耗してるの?コマ図なんか使わない9つの理由 コマ図というのをご存知ですか?そう、上の画像にあるようにルートが絵で表示されているようなものです。 ブルベでルートを確認する時にキューシートやコマ図を使う方もたくさんいるでしょう。 あなたも使ったこと、またコマ図ホルダーなるものをプラケースで作ったり、作ることを考えたりしたのではないだろうか。 ちなみにオレはコマ図を使... 2019年2月20日
ブルベウェブログ まだキューシートで消耗してるの?キューシート使わない6の理由 あなたはブルベを走る時にキューシート使っていますか?初めてのブルベ走った時、キューシートがよくわからなく混乱していたYasuです。こんにちは。 ブルベを走る時、いつもお世話になっているキューシート。しかし、オレは基本キューシートを見て走ることはしません。 ルート進行、確認はすべてDHバーに取り付けた2台のガーミンが道案... 2019年2月20日
ブルベウェブログ ヘッドライトを常時2本以上持つ理由【昼夜ヘッドライト点滅したい】 ブルベを走る時は、どんな場合でもヘッドライトは最低2本持つ。200kmは1本でもOKではあるが、400km以上になるとヘッドライトは2灯必須となる。 ただ、どんなブルベでもヘッドライトは必ず2本持とう。1本で大丈夫などという保証はない。 ライト切れや電池トラブル、浸水によりライト点かない、落として壊す、ライト盗難、なく... 2019年2月14日
ブルベウェブログ 車盗難防止!スマートキーリレーアタック対策【ブルベに車】 ブルベのスタートに駐車場がある場合、車で行く方も多いと思う。 DNFすれば、かなり早くスタート地点に帰ってこられるが、200kmでは10時間は当たり前。300kmであれば20時間、400kmであれば27時間、600kmなら1泊2日となり、その間は車は駐車場においておくことになる。マジ心配。 で、オレみたいに10年以上落... 2019年2月8日
ブルベウェブログ ブルベに限らず・・・スタートは大事に行こう 2019年、平成最後の箱根駅伝が先程スタートをした。 スタートから200mほどで大東大の選手が転倒をした。 いきなりスタートすぐのアクシデント。とにかくスタートは非常に大切。 これまでのオレの失敗スタートを見ていこう。 2015年PBPスタートの大失敗 はじめてのPBPパリ・ブレスト・パリはいきなりスタートから大失敗を... 2019年1月2日
ブルベウェブログ 【2019年ブルベはPBP!】来年エントリーのブルベ・RMの皮算用 今年のブルベは早くも終了感が漂っている今日このごろ。先月、今年一番の目標であった北イタリアのAlpi4000を無事に完走したことも、終了感があるのでしょう。 今頃、北海道の2400kmと1200kmのさよならパーティがはじまっているころですね。こんにちはYasuです。 ことしもまだ9月10月が残っています。特に10月は... 2018年12月18日
ブルベウェブログ 2018奄美大島チャレンジサイクリング240km【今年ラストのロングライド】 ことしもやってくる!奄美チャレンジサイクリングだ! 日本で行われているロングライドイベントでも下北ロングライド(310km)がでてくるまで、日本最長距離だった。 それでも、やはり1日に行われるイベントとしては240kmというのは、中々の距離だろう。 その奄美大島チャレンジサイクリングをちょっと見てみよう。 奄美大島チャ... 2018年10月1日
ブルベウェブログ ブルベをうまくなるには? ブルベをウマくなるにはどうすればいいだろうか? ブルベをウマくなるというのはざっくり2つの考え方がある。一つはできるだけ(速く、安全に)きちんと完走をする。もう一つはDNS・DNFも含め状況判断をして生きて無事に帰る・・・ 生きて無事に帰る系は個々の考え方や、置かれた状況にかなり左右される。なので、この手の精神論系の方... 2018年9月11日
タイヤ・ホイール 手頃(10万円以下)なロードバイク・ディスクブレーキホイール比較 Cube Agree C:62 ディスクをCRCで購入してしまった。 どうやら来週にはバイクは来るようだ。うれしい。 ところでディスクブレーキロードバイクなので、ホイールはバッチリと重たい。 現状使っているフルクラムレーシングゼロはかなり軽いのだが・・・ さらに太めのタイヤを履くとなると、もともと遅い、苦手なヒルクライ... 2018年8月13日
ブルベウェブログ Flèche フレッシュを弱いライダー(女性・貧脚)とエントリーする場合について 2018年も4つのFlèche フレッシュが開催予定となっているようです。 フレッシュとはチームで走るブルベです。3-5台の自転車でチームを組み主催者が決めたゴール(ナイスプレイス)へ自分たちが決めた370km以上のコースを24時間以内に走るというものです。(あれ?360km以上じゃなかったけ?) http://www... 2018年8月13日
ブルベウェブログ 2018年日本国内ブルベカレンダーと世界RMカレンダー出揃い 11月も最後の週が始まり、週末は年末12月がスタートとなります。 先週オーストラリアで落車をした時の右肘、右膝が痛いYasuです。寝る時にちょうど痛い部分があたり、またちょっとしたことで肘や膝をぶつけてもんどり打っております・・・ さて、今日までに日本国内のブルベカレンダーや海外のRMカレンダーが出揃っています。 あな... 2018年8月13日
ブルベウェブログ ブルベで撮影したベストショット写真集4枚【海外ブルベ編 Vol1】 まだまだ今年のブルベは終わらないYasuです。こんにちは。 さて、今日は今までのブルベで撮影した画像で、ちょっと心に残るものをピックアップしてみました。 今日は海外ブルベ編となります。 2013年7月ロンドンエジンバラロンドン 往路 スコットランドボーダー 初めての海外RM。それもいきなり1,400kmという海外長大ブ... 2018年8月13日
ブルベウェブログ ブルベのエントリーフィーって安すぎないか? 台風接近中の週末、いかがお過ごしですか?こんにちはYasuです。 いつも思うのですが、ブルベのエントリーフィーって安いですよね。 そう、基本的に非営利ということで、このような価格になるかとは思うのですが、あまりに安くて、イベントのエントリーフィーとしてはどうか・・・と、ちょっと思うところもあります。 ブルベの適当・適切... 2018年8月13日