自転車で走りに行こう ロードバイクで通勤する!気をつけることとおすすめアイテム ロードバイクで通勤を考えている方もたくさんいるかと思います。ロードバイクを毎日乗りたいということと、会社に行く手段である通勤を組み合わせてしまえば、これほど効率のいいものはありません。 なんといっても、あの地獄のような満員電車に乗ることから開放されるというのはおおいなメリットがあります。駅まで歩くという結構無駄な時間も... 2025年2月14日
携行品・用品 ロードバイク用【空気入れ】の選び方と2025年おすすめ7選 ロードバイクを乗る上で空気入れは必要アイテム。ロードバイクに使われる空気入れはママチャリ用のポンプで代用はかなりキビシイです。 その理由はロードバイクのタイヤは非常に高圧でエアを入れる必要があるためです。さらにフレンチ(仏式)バルブに対応していなくては行かせん。 特に自宅や拠点で利用できる空気入れが必須といえます。 今... 2025年2月1日
携行品・用品 ロードバイク用「携帯工具」選び方・使い方・オススメ7選 ロードバイクを乗る場合、携帯工具は必ず持つ必要のあるアイテムです。ロードバイクは、その走行距離の長さや走行性を重視していることから、時に故障のトラブルに遭うこともあります。 そういったトラブルを回避するのに役立つのが現地で対応できる工具、携帯工具です。 われわれブルベライダーはいつもやばいことと雨と嵐といつもエクストリ... 2025年2月1日
エントリーの実際 ブルベエントリー|2025年初めてのブルベエントリー流れを解説 2025年ブルベに初エントリーするために準備をしてみよう。2025シーズンは2024年11月より始まっている。SRメダルの申請も、2024年11月~2025年10月開催のBRM認定が対象となっている。年内に来年のSRも取れたりするw 誰でも初めてはあるもので、オレの初めてのブルベは2012年の10月に初200kmをお試... 2025年1月29日
海外RM・1000㎞超えブルベ 2025年RM426東京1903 めざせ最南端佐多岬の皮算用 2025年も東京から佐多岬へ行くアホみたいなブルベがある。RMで距離は1903km。制限時間は190時間18分で・・・えっと7日間22時間18分です。 スタートが2025年4月26日(土)朝6時なのでゴールは5月4日(日)朝4時18分がリミットになります。(あってるよね?w) 去年の納沙布岬同様に長々と7泊8日。まぁ普... 2025年1月27日
自転車のパーツ・部品・装備 ロードバイク「フラットベダル」はどうよ?選び方とおすすめ7選 ロードバイクにフラットペダルはどうでしょう。ロードバイクのペダルには種類があり、それぞれ異なる特徴があります。 一般的にロードバイクはビンディングペダルという印象が強いですが、使い勝手や用途などを考えるとフラットペダルも捨てたもんではありません。 特に長距離系、ロングライド、ツーリングなどでタイムを競わないのであればフ... 2025年1月18日
自転車のパーツ・部品・装備 ロードバイクのステム交換!ステムの選び方とおすすめ12選! ロードバイクのステムを交換したことがありますか?ハンドルに一番近いパーツで長さや角度はもちろん材質により様々な種類があり選び方なども中々難しいものがあります。 ブルベやっている長距離系サイクリストのステムはちょっと考えることもある。新車時から取り付けてある、その120mmのステムそのままでいいのか、もう少しハンドルを手... 2025年1月10日
ウェア・身辺装備 ロードバイク防寒対策16選|2025年ブルベの寒さ対策! ロードバイクの防寒対策はお済みだろうか?2024-2025年ブルべのシーズンオフは無い。11月12月にもブルべがあり、すぐに年も明けるといきなりブルベシーズン到来となる。 ブルべで寒さに震えると、これほど辛く厳しいものはない。12月の300kmとか年始の400kmとかマジレスするとアホですかと・・・w 途方に暮れるなら... 2025年1月9日
自転車で走りに行こう 【2025年/自転車お守り】東京から日帰りで行ける神社7選 東京から(自転車でも)日帰りで行ける「自転車・交通安全祈願・スポーツ祈願・自転車お守り・完走お守り」などがある神社をチェックしてみた。 RM1200km完走はもちろん、ブルベやロングライド、ツーリング、日頃のロードバイクや自転車での走行において、ちょっとお願いをしてみようかと思う。 いつものように生温かくスルーしてほし... 2025年1月2日
ウェア・身辺装備 ロードバイク用【サングラス】選び方と使い勝手・オススメ7選! ロードバイクに乗ろうとすると、必須になるのがヘルメットとサングラス。ヘルメットは、落車した際の生命や身体を守るという意味で、とても重要な装備だと思います。 サングラスは大切な目を守る。ロードバイクの巡航スピードはとても速い。 そのスピードに風邪やホコリ、ゴミなどが容赦なく顔めがけてくる。ブルベとなれば風雨や降雪というっ... 2025年1月2日
ブルベ現場からは以上です! 夜にロードバイクで走る魅力・メリット・どんな装備?注意は? 夜にロードバイクで走ることをナイトライドと言いますが、ナイトライドは昼間にない魅力や、注意点がいくつかあります。 夏になると、日中はとんでもない暑さになる。日本各地で35度以上になり、普通に過ごしていても熱中症になるような気温です。そんな中ロードバイクで走りに行くなど大変です。そこでオススメしたいのが太陽が沈んでから走... 2025年1月2日
携行品・用品 ロードバイク用チェーンオイルの選び方・種類・オススメ11選! ロードバイクに必須のメンテナンスアイテムといえばチェーンオイルです。しかし、この重要性をしらずにオイルを利用しない方もいるのが事実です。 普通のサイクリングでは持たないであろうチェーンオイルだが、ブルベやロングライド勢は必携のアイテム。 というわけでチェーンオイルは、なぜ必要なのか、なくなるとどういった疑問やオイルの種... 2024年12月26日
ウェア・身辺装備 ロードバイク用ヘルメット!安くてかっこいいオススメ7選! ロードバイクに必要不可欠な装備がヘルメットです。この装備は必需品であるものの、かっこよく決めたいもの。 しかし、モデルによってはキノコ頭のようなシルエットになることも少なくありません。 そこで今回、かっこいいヘルメットというテーマでどのようなものがかっこいいヘルメットで、キノコ頭になる理由も紹介します。 加えておすすめ... 2024年12月26日
携行品・用品 ロードバイク用【マット】の選び方・オススメ4選! ロードバイクのマットについてチェックをしてみます。あなたがロードバイクに乗っていて、さらに室内でトレーニングをしたい場合ローラー台などを導入すると思います。 今年の夏も暑かった。こんな暑い中に外へ走りに行くのはブルベライダーだけと相場は決まっている。普通のヤツらは間違いなく室内でエアコンきかせて扇風機回してローラー台だ... 2024年11月30日
携行品・用品 ロードバイク【ワックス】でピカピカ!ワックスおすすめ5選 ロードバイクにワックスをかけるものでしょうか?ロードバイクは5万円前後から高いのでは100万円以上かかるものもあり、決して安いものではありません。 さらにわれわれブルベライダーは、そのロードバイクの置かれた環境もかなり過酷を極める。普通の人が1年かかるような距離を1カ月足らずで乗っちゃったりする。 100km程度のサイ... 2024年11月23日