海外RM・1000㎞超えブルベ 21年【RM424岡山1200km完走記】後半:地味にツライしまなみ海道 岡山1200km後半のレポートです。RM1200kmは基本的に2日目をクリアすれば、かなり楽になるのですがそうは問屋がおろしませんでした。 色々過酷な岡山のルートですが、グダグダ感も増々でむかえる3日目がかなり堪えました。 脚があればなんてことはないのでしょうが、前回完走した2016年よりなんと5歳も年をとっています。... 2021年5月14日
海外RM・1000㎞超えブルベ 21年【RM424岡山1200km完走記】前半:大山・おろち山岳ルート 2021年RM424岡山1200kmスタートの日がやってきた。1年延期となり、いろいろ制約はあるがなんといってもスタートすることができ、そこに立てるのは本当にうれしいことであり、またスタッフさんの努力には頭が下がります。 オレ自身も2019PBP以来のRM1200kmということもあり、必ず岡山は2勝目をつかみ取りたい思... 2021年5月13日
国内ブルベ BRM410宇都宮400km【2021年きたかん西】ヘロヘロ22時間39分完走 2021年きたかん400kmを走ってきました。本当に久しぶりの400kmはいつぶりだろう。今年のオレのやる気がうかがえる。 そういえば、今シーズン初のブルベも宇都宮。2本目も宇都宮だ。 大体400kmはヤラれるのがいつものパターンなので、できればいい感じで帰ってきたい。 さて、このきたかん400kmは東と西ルートがある... 2021年5月7日
海外RM・1000㎞超えブルベ 2021年・岡山1200kmのPCチェックと机上の空論・皮算用 2021年岡山1200kmのPCやコントロールなどをチェックしてみようと思う。2021年シーズン国内で1本目のRM1200kmとなっている。 久しぶりのRMということもあり、また去年のエントリーを残しておいて、この岡山1200kmが初めてのRM1200km挑戦というかたも多数いるかとお思う。 というわけで、前回2016... 2021年5月3日
国内ブルベ BRM410宇都宮400km【きたかん西周り】の皮算用 BRM410宇都宮400kmきたかん西周りを今年は走る。初めて走るコースはとても楽しみではある。春の400kmは日中の寒暖差もあり、多少手強い。 そんな「BRM410宇都宮400kmきたかん西周り」をちょっとチェックしてみたいと思う。 BRM410宇都宮400kmきたかん西周りのルート 栃木県宇都宮の道の駅ろまんちっく... 2021年5月3日
2023年 ブルベ月別開催予定 2021年5月開催の「国内ブルベ」:BRM一覧リスト 2021年5月開催の「国内ブルベ」をチェックしてみよう。今年も年度が変わり、さらに3ヶ月が経過をした。 5月は4月末からのゴールデンウィークもあり、各クラブでたくさんのブルベが開催される。 GW中に1000kmのブルベも2本ほどある。それでは見ていこう。 AJ神奈川 BRM種目 申込み期間 スタート 申込料 BRM50... 2021年4月16日
海外通販・ネット通販 ロードバイクを海外通販で買って大丈夫?安心の購入レビュー ロードバイクを海外通販なんかで買って大丈夫なのだろうか?そんな心配を吹っ飛ばすレビューをお届けしたいと思います。 2013年に初めて海外通販でロードバイクを購入して現在まで8台ものロードバイクを海外系で購入をしています。 メインで乗っていたカーボンロードバイクは2013年に購入をしている。さらにいろいろとくたびれてきて... 2021年4月11日
自転車のパーツ・部品・装備 【セラアナトミカ レビュー】長距離/ブルベに最高の革サドル セラアナトミカというサドルをご存知だろうか?この革サドルは主に自転車の長距離やロングライドに特化されたお尻の痛くならないサドルとして有名です。 さらにあのPBP(パリ・ブレスト・パリ)では、セラアナトミカ Selle Anatomicaサドルの使用者がかなりの数いるとのことで、その素性もわかるといえる。 あなたはブルベ... 2021年4月11日
2023年 ブルベ月別開催予定 2021年4月開催の「国内ブルベ」:BRM一覧リスト 2021年4月のブルベ開催状況を見ていこう。ゴールデンウィーク前半を控え、各クラブともブルベシリーズ目白押し。 さらに本当に久しぶりに国内でのRM1200kmが岡山で開催をされる。本当にうれしい次第。 各クラブともN2Bの開催法を採用しているところもあり、また延期なども少々見られる。 それでは4月のブルベをチェックして... 2021年4月4日
国内ブルベ 2021年 BRM314宇都宮200km那珂川 完走 行きよいよい帰り向かい風 2021年 BRM314宇都宮200km那珂川にエントリーをしてきたので、そのレポート。オレ自身が本当に1年半ぶり(SR600紀伊DNF以来)のイベント。 なんと2019PBP以来のブルベという体たらく。ひどすぎる。 なので、今回のブルベのテーマはとにかく安全第一で完走をすること。それを実現する上で一番大切なのは明るい... 2021年4月1日
バッグ類 フレームバッグの選び方・メリット・デメリットとおすすめ11選 ロードバイク用のフレームバッグを見ていこう。ロードバイクの積載量を増やすバッグとしてはサドルバッグが一番に挙げられるが、このフレームバッグはかなり使いやすい。 このところ距離の長いブルベではフレームバッグがお気に入りとなっている。 ブルベやロングライドで、まだフレームバッグを使っている人はあまり多くない。しかし、フレー... 2021年3月21日
ブルベ的装備 ハンドル内に収まる短いエアロバー/DHバー/クリップオン6選! ハンドルバー、ブレーキレバー内に収まる短めのエアロバー/DHバー/クリップオンをチェックしてみた。 2019年PBPにはハンドル内に収まっているという条件ながらエアロバー・DHバー・クリップオンなどの装着ができた。ぜひ次回2023年PBPも付けられると助かる。 コレは非常にうれしかったし、できれば国内のクラブもこれに準... 2021年3月20日
海外RM・1000㎞超えブルベ 2021年 BRM424 岡山1200kmにエントリーしてるけど質問ある? 2020年 BRM425 岡山1200km春輝にエントリーしてまして、そのまま中止になったのだけどエントリーは残してある。2021年はなんとか開催をしてほしいと思っている。 2016年にこの岡山1200kmにエントリーをして、なんとかよれよれ完走をして、もう絶対に岡山行かない!w・・・そう思っていたのだが。あかん 実は... 2021年3月15日
自転車のパーツ・部品・装備 ロードバイクにリアキャリア取付たい!リアキャリアおすすめ8選 ロードバイク・自転車にリアキャリアという選択肢はなかなか悪くない。ロードバイクにパッキングする場合、いろいろな方法がある。いの一番に思いつく方法はサドルバッグ。一番手軽。何の改造もする必要がない。 サドルバッグを使った場合の一番の欠点は何かと言えば・・・荷物重量がロードバイクや自転車の一番高いところであるサドル下に搭載... 2021年3月6日
バッグ類 【トピークミッドローダー4.5L】フレームバッグレビュー トピークミッドローダ4.5Lという大容量フレームバッグを購入した。かなりの容量で色々なアイテムが詰め込める。コレが思ったより良かったのでおすすめレビューをしたいと思う。 以前より、重たいサドルバッグをどうにかしたいと考えていた。荷物の分散もいいが、やたらバッグが増えるのも困るのだが・・・こんにちはYasuです。 大容量... 2021年3月4日