2018年イタリアAlpi4000 海外ブルベのエントリー準備:その6【Alpi4000各PCの天気と気温】 イタリアAlpi4000は今週出発。ミラノへ19日に到着をして、レンタカーを借りる。 その足で、すぐ近くのホテルへ入り、7月20日に陸路でスタートのボルミオへ入る。とにかくレンタカーさえ、手に入ればこっちのもの。 ところで、ヨーロッパのレンタカーってマニュアルが基本のようだ。まぁ、オレはいつもマニュアル車に乗っているの... 2018年7月16日
2018年イタリアAlpi4000 海外ブルベのエントリー準備:その5【オルトリーブサドルバッグに入れるもの】 Alpi4000が来週に迫っている。スタートは2018年7月22日(日)AM7:00ね。 で、このAlpi4000のドロップバッグだが・・・なんとコース上「Biella」1箇所のみだ。 まぁ、たしかにエントリー数がたしか450人もいるので、そのドロップバッグを運ぶのは大変だ。このコース前半は8の字となっていて、その中心... 2018年7月16日
2018年イタリアAlpi4000 Alpi4000(イタリア1500kmブルベ)のコースとPCチェック 2018年7月に開催されるAlpi4000(イタリア1500kmブルベ)のコースとPCチェックをしてみた。 実際にチェックをしてみると、想像以上にキビしそうなルートを目の当たりにしたよ。 こんにちはYasuです。しかし、この登りばかりで1500kmも走るなんて、かなりキツイな・・・雨降ったらシャレにならん。 というわけ... 2018年7月12日
2018年イタリアAlpi4000 海外ブルベのエントリー準備:その1【Alpi4000・エントリーと航空チケット】 海外ブルベが楽しい。国内ブルベも楽しいが、ぜひトライをしてもらいたいのが海外で行われているブルベ。 もしできたら海外のRM1200kmをぜひエントリーしてみてほしい。海外を自転車で走ることができるのも刺激的だが、距離が1200kmともなると、その国のけっこうなところを走ることができる。 しかもブルベであれば、この120... 2018年7月12日
2018年イタリアAlpi4000 海外ブルベのエントリー準備:その2【Alpi4000・ホテル、レンタカー予約】 海外ブルベへエントリーすると、国内に比べけっこうやることや準備することが多い。 その中で1番が航空チケットとなる。なぜならお休み、有給休暇などに合わせる必要があるから。まずは休みの確保ということが1番の命題。 休みが確定をすれば、それに合わせ飛行機のチケット手配となる。 https://www.longride.org... 2018年7月12日
2018年イタリアAlpi4000 Alpi4000エントリー準備:その3【ルート皮算用と仮眠場所】 Alpi4000スタートがずいぶん迫ってきた。オレは7月19日に成田を発つので2週間切ったのか。 ちょっとおさらいとして各ステージとどこで仮眠をとるか、何時頃各コントロールへ到着をするか・・・皮算用をしてみたい。 DAY1:Bormio – Laveno 247km・3714m スタートはBormioを7月22日朝7時... 2018年7月12日
2018年イタリアAlpi4000 海外ブルベのエントリー準備:その4【追加アイテム・パーツ・購入リスト】 海外ブルベは国内ブルベと違って、いろいろ用意する必要がある。なんといってもコンビニなどがまったくないことが予想される。 なので、必要と思えるものはあらかじめ揃えておかなくてはいけない。 また、軽量ということも意識して考える必要がある。 バイク・装備関連 まずはバイク関連ね。ホイールは購入済み。 https://www.... 2018年7月12日