ヘッドライト・テールライト ロードバイク用・ボタン電池で光る「小型テールライト」6選 ロードバイクの安全を確保するアイテムは多くありますが、テールライトはとても大切なものです。ブルベを走っているわれわれであればテールライトの大切さは言わなくてもわかる。 夜間走行がかなり多いブルベライダーは現場で力を発揮するテールライト。軽快なロードバイクではテールライトひとつとっても軽量化を考えることがあります。 そん... 2024年11月1日
ヘッドライト・テールライト キャットアイTL-LD570R リフレックスオートはブルベで使えるか? キャットアイTL-LD570R リフレックスオートはブルベでも定番のテールライト。 自動点灯消灯するテールライトで反射鏡がついているJIS規格適合リフレクターということで、とても安心安全なテールライトです。 ロードバイクのテールライトを選ぶ場合、いろいろな選択基準があります。 どのテールライトがいいかわからない場合、ぜ... 2024年8月21日
ヘッドライト・テールライト ヘルメットライト|ブルベ夜間走行ならヘルメットライトを! ヘルメットライトはナイトライドには非常に有効です。ブルベはかなり早いスタートや春夏のように昼が長い時間での200kmであればヘルメットライトの装着は必要ないかもしれない。 しかし300km以上になるととんでもなく早い人以外はゴールは確実に夜間になってしまうだろう。そして400kmや600kmはもちろん、それ以上の100... 2023年5月17日
ヘッドライト・テールライト ロードバイクのヘルメット用テールライト!おすすめ6選 ロードバイクヘルメットに常時取り付けておけるヘルメット・テールライトをチェックしてみよう。 オレのヘルメットには上記画像のように常時リアライトは付けっぱなしだ。なぜなら、以前600㎞ブルべに出た時にヘルメットテールライトをつけ忘れたからだ・・・ その時、どのように対処したかというと、ロードバイクに3つ付いていたテールラ... 2023年4月25日
ヘッドライト・テールライト 18650ライト|ブルベおすすめLEDヘッドライト4本 2023年版 18650電池対応のLEDライトは値段も安く、ライト本体も非常に軽い。ブルベに使う自転車には複数のヘッドライトを取り付ける、もしくは持参する。そうなると、できれば安価で軽量は重要なポイントとなる。 そんなブルベにおすすめヘッドライト18650 LEDライトを確認しよう。 ライトは電池が統一されていると非常に管理がしやす... 2023年1月3日
ヘッドライト・テールライト ブルベ・ロングライドのおすすめテールライト【2023年度版】 ブルベでおすすめのテールライトをチェックしてみたい。ロードバイクでロングライドやブルベを走るために、絶対必要なテールライト。 ヘッドライトと同等以上にテールライトの存在は大切。後方からの車やバイクなどに自身の存在を知らせるために絶対に取り付けておきたいアイテム。 レギュレーションやルールにかかわらず、できれば2個以上の... 2022年12月26日
ヘッドライト・テールライト VOLTシリーズ|キャットアイおすすめUSB充電式ライト・2023年 キャットアイの充電式ライトのラインナップはVOLTシリーズとなっている。メインラインナップである5機種を取り上げてみた。 現時点で価格は全体的に高めで、ラインナップ中ハイエンドのVOLT1700は約1.7万円という価格だ。かなり高額。 また充電はUSBからの充電となっている。... 2022年12月26日
ブルベウェブログ 乾電池ヘッドライト!おすすめ5選|キャットアイ・その他/2023年 キャットアイのkライトラインナップをチェックしてみよう。今日見てみるのはキャットアイのライトシリーズの中でもお手軽な電池式のものだ。合わせてほかメーカーも見てみる。 ブルベ・ロングライドにヘッドライトは非常に大切なアイテム。ブルベに至っては最低距離が200kmとなっていて、早朝出発でも制限時間13時間半を目一杯使えば、... 2022年12月5日
ヘッドライト・テールライト おにぎりリフレクター|夜間走行で安全!さらに目立たせる方法 「おにぎりリフレクター」はナイトライドをよく走るブルベにはなくてはならない安全・セーフティグッズ。ブルベに限らずロングライドでは後方に対する自車の安全対策は非常に大切。夜間はもちろん昼間でもできるだけ目立ちたいところだ。 ロードバイクにテールライトを複数取り付けることはもちろん、大きな反射材、ヘルメットなどに取り付ける... 2022年6月15日
ヘッドライト・テールライト テールライト【キャットアイ オムニ5】おススメする4つの理由 ロードバイク用テールライトのド定番であるキャットアイ「オムニ5」をおススメする4つの理由を語りたいと思う。 PBPをはじめ海外ブルベ、もちろん国内ブルべでもテールライトは最低でも2つ、できれば3つ以上つけておくことはおススメだ。 なんといっても、テールライトが付いていないとブルべ走ることができないし、夜間は安全を考える... 2020年10月15日
ヘッドライト・テールライト 【安心安全】テールライトは車体・ヘルメットに2つずつ付ける ブルべに限らず、自転車のライト類はフロントは、かなり気を使うのではないだろうか。 やはり夜間走行を考えるとフロントライトの役割は本当に大きい。 しかし、安全のことを考えると、テールライトはかなり大切に思う。 うちの車両は、必ず常時2つのテールライトを取り付けてある。 その組み合わせを紹介する テールライトはキャットアイ... 2020年5月13日
ブルベ的装備 最強ヘルメットライト!キャットアイSL-LD400メリット/唯一の欠点 ブルベのヘルメットライトの決定版とも言えるキャットアイSL-LD400を使ってみたのでレビューする。 このキャットアイSL-LD400は非常に軽量。さらにこのライト1本でヘッドライト(白色)・テールライト(赤色)をつけることができる。 ラバーバンドにより非常に自由度の高い取り付けほうがあり、ラバーバンド上でライトは36... 2020年3月12日
ヘッドライト・テールライト バッテリー分離型自転車ライト おすすめUSBバッテリーライト バッテリー分離型ライトはかなりブルベに適していると思っている。 ライト本体にバッテリーがあると、当然重くなる。ハンドルやアクセサリーホルダーなどに取り付けるライトは、重ければやはりハンドリングに影響が出る。 フロント周りは軽ければ軽いほどよい。そんなバッテリー分離型のバイク用フロントライトをチェックしてみた。 バッテリ... 2020年3月5日
ヘッドライト・テールライト 【Bikeguyトライスターリアライト】軽量強力 テールライト Bikeguyトライスター リアライト・テールライトはすごい軽量(電池込み本体のみ15g)でボタン電池2個(CR2032×2)で運用できる、すごい明るい、また目立つ超小型レッドライトです。 重量は15gと、ほぼ考えなくてもいい重さです。ヘルメットにつけても重量感なし。 ボディは当然防水。また本体クリップ、付属のベルクロ... 2020年1月29日
ヘッドライト・テールライト 小型軽量ジェントスヘッドライトGTR-931Hは単3電池1本 いつも使っているジェントスヘッドライトHW-833XEは単3電池が3本。総重量が約200gある。 これはヘタするとヘッドライト1つ分だ。たしかに単3を3本積んでいると、RM1200kmを走っても、電池切れはこれまでなかった。 これはほんとうに安心。 GTR-931Hは単3電池1本で軽量 当然、それと引き換えに頭の上はヘ... 2019年12月4日