携行品・用品 年500円で電話番号・スマホが持てる格安SIM「POVO」を使ってみた 年間500円で電話番号・スマホが持てる格安SIMの「POVO」を契約してみたのでレポートをしたいと思う。 スマホの電話番号とLINEをもう一つ予備がほしいと思い、一番安いのを探してみたらPOVOがよさそうなので、契約をしたところ思いの外良かったのでシェアしたい。 メイン回線として使うと、そこそこ料金はかかる。しかしオレ... 2025年3月14日
携行品・用品 ロードバイク用【空気入れ】の選び方と2025年おすすめ7選 ロードバイクを乗る上で空気入れは必要アイテム。ロードバイクに使われる空気入れはママチャリ用のポンプで代用はかなりキビシイです。 その理由はロードバイクのタイヤは非常に高圧でエアを入れる必要があるためです。さらにフレンチ(仏式)バルブに対応していなくては行かせん。 特に自宅や拠点で利用できる空気入れが必須といえます。 今... 2025年2月1日
携行品・用品 ロードバイク用「携帯工具」選び方・使い方・オススメ7選 ロードバイクを乗る場合、携帯工具は必ず持つ必要のあるアイテムです。ロードバイクは、その走行距離の長さや走行性を重視していることから、時に故障のトラブルに遭うこともあります。 そういったトラブルを回避するのに役立つのが現地で対応できる工具、携帯工具です。 われわれブルベライダーはいつもやばいことと雨と嵐といつもエクストリ... 2025年2月1日
携行品・用品 ロードバイク用チェーンオイルの選び方・種類・オススメ11選! ロードバイクに必須のメンテナンスアイテムといえばチェーンオイルです。しかし、この重要性をしらずにオイルを利用しない方もいるのが事実です。 普通のサイクリングでは持たないであろうチェーンオイルだが、ブルベやロングライド勢は必携のアイテム。 というわけでチェーンオイルは、なぜ必要なのか、なくなるとどういった疑問やオイルの種... 2024年12月26日
携行品・用品 ロードバイク用【マット】の選び方・オススメ4選! ロードバイクのマットについてチェックをしてみます。あなたがロードバイクに乗っていて、さらに室内でトレーニングをしたい場合ローラー台などを導入すると思います。 今年の夏も暑かった。こんな暑い中に外へ走りに行くのはブルベライダーだけと相場は決まっている。普通のヤツらは間違いなく室内でエアコンきかせて扇風機回してローラー台だ... 2024年11月30日
携行品・用品 ロードバイク【ワックス】でピカピカ!ワックスおすすめ5選 ロードバイクにワックスをかけるものでしょうか?ロードバイクは5万円前後から高いのでは100万円以上かかるものもあり、決して安いものではありません。 さらにわれわれブルベライダーは、そのロードバイクの置かれた環境もかなり過酷を極める。普通の人が1年かかるような距離を1カ月足らずで乗っちゃったりする。 100km程度のサイ... 2024年11月23日
携行品・用品 ロードバイク用ワイヤーロック・軽量(100g以下)おすすめ7選! ロードバイク用の軽量おすすめワイヤーロックをチェックしてみましょう。やっぱりロードバイクは軽さが命。ワイヤーロックも軽いほうが断然ウレシイ! ワイヤーロックもいろいろな種類が出ている。どんなカッターでも切れないような素材だったり、見るからに重そうなスチール製だったり。ロードバイクはママチャリのような馬蹄錠を用意すること... 2024年11月8日
携行品・用品 携帯ポンプ・エアゲージ付|ロードバイクにおすすめ6本! 携帯ポンプはロードバイクで走る上で絶対必需品。もしできるならエアゲージ付きをおすすめしたい!ブルベを走る上で必ず持ってもらいたいアイテムの一つと思っている。そう、ブルベやロングライドで定番のトラブルと言えばパンクだ。 あの、タイヤが重くなり自転車の動きがおかしくなる、あの瞬間は本当にイヤだ。さらに、その後ヤラなくてはい... 2024年11月3日
携行品・用品 3本ローラーはいいぞ!酷暑極寒なら室内トレ!おすすめ7選2024年 こんなに暑くちゃ、こんだけ寒くちゃ外走れないしブルべもDNSになってしまう。今年の冬もかなり寒かったし、夏は暑すぎないか?酷暑極寒が普通に当たり前になってしまった昨今、いい季節でトレーニングできる期間が非常に狭くなっている。 そこで、まだ自宅に3本ローラーが無いというあなたにぜひともおすすめしたいと思う。 そう、3本ロ... 2024年9月6日
携行品・用品 ツールボトル/ツール缶|は絶対便利!2024年おすすめ7選 ツールボトル・ツール缶はロードバイクにグッズを積載する際に、とても便利なアイテムだ。特にチューブやパンク修理キットなどのパンク関連。Co2ボンベとかね。 この手の、トラブルになった時にすぐ使いたいグッズ収納にツールボトルは適している。サドルバッグに入れておくと、かなりめんどうだ。 特にブルベなどグッズやアイテムを多めに... 2024年3月3日
携行品・用品 ロードバイク|モバイルバッテリーおすすめ9選と固定法! ロードバイクにモバイルバッテリーはもはや便利を通り越して必需品となっている。どこへ行くにもスマホが手放せない今の時代、そのバックアップ電源となるモバイルバッテリーは本当に重要。 さらにブルべやロングライドとなれば、GPSナビはもちろん、USB充電系のアイテムなどいろいろな機材を持っているので、モバイルバッテリーは非常に... 2023年12月22日
携行品・用品 ロードバイクに補給食は必須!おすすめ補給食12食まとめ ロードバイクで走るには補給食は本当に大切。ブルベの場合・・とんでもない距離を走るので、食べるものは必ずいくつかは持っていたい。ロードバイクは、走る距離によって千キロカロリー以上を消費することもある。 そのためブルべやロードレース競技に限らず、サイクリングなどでも走行途中で補給食によってカロリーを補給することも珍しくあり... 2023年12月19日
携行品・用品 自転車で使える防水デジカメ9選!【2023年・防水コンデジ】 ブルベに限らず自転車で使えるデジタルカメラをチェックしてみたい。通常の使い方であれば、好きなカメラ、好きなメーカーで選ぶと良いと思う。普通に使うカメラと違い自転車やロードバイクで使えるデジカメはなかなか過酷な状況であると思う。 ブルベ・ロングライドにおいてどのようなカメラを使っているだろうか。このようなアウトドアで使う... 2022年12月26日
携行品・用品 CO2インフレーターおすすめ8選/メリット・デメリットは? CO2インフレーターはロードバイクなどでパンクした時、エアを入れる時にCO2ボンベを使って一気に充電できるツール。 ブルベに限らずロードバイクのパンクは本当にめげる。時間は食われるし、エアはきちんと入らない。そしてロードバイクとしての性能を確保するためには、きちんとタイヤのエア圧を上げる必要がある。 パンク修理をした後... 2022年1月12日
携行品・用品 冬のロードバイクでカイロは必需品!足冷え対策・カイロの張り方 真冬のロードバイクで持っていると助かるモノ!それは「カイロ」である。なんと言っても使い捨て。さらにコンビニでも手に入る真冬のサイクリング・ブルベには必須アイテムと言っても過言ではないだろう。 それらカイロも、いろいろと用途別、特殊なものもある。またカイロを使うにあたり、持っていると便利なアイテムやウォーマーもチェックし... 2021年12月28日